一人暮らし 冷蔵庫(小型)選びに悩んだら読んでほしいコラム


一人暮らしを始めるあなたへ

一人暮らしを始めるにあたって冷蔵庫、洗濯機、掃除機は必須アイテムではないでしょうか。
そして、一人暮らし用に家電を新調しようとする時、誰もが思うはずです。一人暮らし向きの家電って?
一人暮らしだから高機能はいらない?安価なもの?小さいもの?そもそも1人分に必要な大きさって?
ここでは、冷蔵庫にスポットライトを当て、一人暮らし用の冷蔵庫を検討していきたいと思います。
冷蔵庫の購入を考えている一人暮らしのあなたに、あるいは一人暮らしのあの人にプレゼントを考えているあなたに、是非参考にしてもらいたいコラムです。

 

一人暮らし用の大きさの目安

冷蔵庫の容量の目安をご存知でしょうか。
冷蔵庫の容量は1人あたり70Lが目安とされています。そこに調味料やミネラルウォーターなどの常備品用に100L、予備として70L加えた容量が、冷蔵庫のおおよその容量の目安です。

つまり1人暮らしならば、70L(1人分)+100L(常備品)+70L(予備)=240Lあれば心強いでしょう。

しかし、実際は殆ど外食で、冷蔵庫には残り物や飲み物しかいれないという方もいるはずです。そんな方は100Lあれば十分です。極端なことを言えば、ホテルにあるような小型冷蔵庫でも十分かもしれません。(このページでは冷凍庫付きの冷蔵庫を紹介するので、ちょっと大きめです!)
逆に、毎日のように友人知人を呼んで自宅でホームパーティを行う方なら、それなりの容量が必要になります。自分が何のためにどうやって冷蔵庫を使うのか、想像してみるといいですね。

このページでは、自炊をする一人暮らしの方向きの冷蔵庫(容量240L前後)のご紹介をしていきます。

 

スポンサーリンク

 

冷蔵庫の機能って?

冷蔵庫の部屋

冷蔵庫には収納する食品によって部屋が分かれていることは皆さんご存知でしょう。
冷蔵室、冷凍室、野菜室が一般的なところでしょうか。ご家族がいるご家庭向きの冷蔵庫ならば、更に独立製氷室や目的によって機能を変えられる切り替え室などがあります。

開け閉めの多いご家庭なら、ドアが開くたびに庫内(室内)の温度が上がり、食品を傷めてしまいます。そのため、冷蔵庫の部屋は細分化している方が、ムダな開け閉めが減って食品が長持ちします。
一方で、一人暮らしの場合、冷蔵庫を開ける頻度はそうそう高くはないでしょう。また、大量の野菜を買いこむことも、氷をがばがば使うこともそうそうないはずです。ドア数が増えるとその分、高価になりますし、体積も大きくなり、冷蔵庫に部屋のスペースを奪われてしまいます。
特に冷蔵庫にこだわりがないなら、一人暮らしなら2ドアで十分でしょう。

 

冷蔵庫のサイズ

実は一番大事なポイントです。
どんなにこだわって冷蔵庫を選んでも、置くスペースがなければ意味がありません。しかも、気にするスペースは設置場所だけではありません。冷蔵庫を搬入する際の経路となる、ドアや廊下、マンションならエレベーターまで冷蔵庫が通るあらゆる場所のスペースを確保しなければなりません。

一人暮らしの部屋にどーんと大きな冷蔵庫を置いたら、普通に考えて邪魔になるでしょう。一人暮らしの方には、小さめの冷蔵庫をおすすめします。

 

メーカー毎の機能

上で話してきたことをまとめると、一人暮らし向きの方にはやはり2ドアで小型冷蔵庫をおすすめします。必然的にメーカーの中でも安価なタイプが揃います。
2ドア冷蔵庫なんてどのメーカーでも変わりないとお考えの方もいらっしゃるでしょう。確かに、シンプルに冷蔵機能のみの冷蔵庫も多々あります。しかし、消費電力の違いやニオイ対策、デザインなどシンプルさの中にも個性が光るものもあるので、好みに合う冷蔵庫を探してみましょう!

 

小型冷蔵庫購入後のよくある不満

図12
小型冷蔵庫は、値段が安いこともあって、製品選びを誤ると大きな不満を覚えるケースが多くなっています。特に音のうるささは、普段生活する部屋だと気になることなので、注意する必要があります。

 

① 音がうるさい、とても耳ざわり

図4
コンプレッサーから音がする冷蔵庫は、うるさく我慢ならない状態になり大きな不満になる場合があります。

 

② すぐに霜がつく

図5
冷凍庫周りにすぐに霜が付き、その手間に大きな不満になっています。

 

③冷凍庫周辺の冷蔵室のものが凍る

図6
冷凍庫周辺の冷蔵物が凍ったり、寒くなると冷え過ぎ、夏になるとほとんど冷えないなど、温度調節が正確にできない不満があります。

 

‥などが主だった購入後の不満です

 


 それでは、次ページで一人暮らし向け(小型)冷蔵庫ををご案内していきます。