【2019年】最新トレンド!おすすめ冷蔵庫をレビュー評価と使い比べてご案内


 

手堅い家電選びはこんな経験から始まりました

図1

良いレビューを確認して買ったはずが、全然違った‥

アマゾンや楽天などのECサイトでレビューをチェックして実際に買ってみると、悪いレビューを見落としていたために、購入前に期待していたものとは全然違う物を選んでしまいました。

念のために、購入後に悪いレビューを確かめてみると、自分でも不満に思っていたことが書かれていました。

悪い点に購入する前に気が付いていたら悪い点にも納得して購入できたかもしれません。

 

 

手堅い家電は悪いレビューにも問題がない

図2
全般的に問題の少なく、手堅い家電を選ぼうと思うと、上の図のように全体評価が4.0以上の高評価で、かつ星1つ、星2つの数が少なく、低評価も家電には関係していないものとなります。

 

家電検索では、手堅いと思われる家電を絞り込んでご案内するとともに、手堅い評価については、リンクから実際のECサイトでもお確かめいただけるように制作しています。

また家電検索で行っている分析情報では、良い点ばかりでなく、手堅い家電のもう一歩な点もご案内しているので家電に対する全体像をお確かめ下さい。

それでは、ここからのご案内に利用する手堅い評価ランキングの具体的基準についてご説明します。

 

手堅い評価ランキングの基準

① 購入後のレビュー評価が高く、大きな不満レビューに問題がない製品

【対象】発売後3カ月以上期間のたった製品&型落ち品

お求めやすい価格で、大手ECサイトやインターネットアンケートでの購入後の評価が、

◎全体評価で星4.0以上
◎購入後の評価(レビュー)数が10以上ある
◎星1つ数が、星5の数の1/10以下のもの
(星1つの評価内容が初期不良・配送など基本機能以外のものの数は省く)
◎調査分析時点で品薄になっていないもの

② もしくは購入後のレビュー評価が高い過去製品(①)の現行製品

の条件で、総合評価の高さ/ 星1つ・2つの割合の少なさ/レビューの多さ/ の換算し数値順にランキングにしています。

 

テッパンBEST
上記条件で上位にランキングされ、特に優れていると考えられるもの
テッパンLITE
上記条件で、数値的、評価の内容的にBESTよりは劣るもの。

※2018年6月時点の分析内容のため、現在のものと異なっている場合があります。
※家電検索としての評価です。あくまでも参考としてお役立てください。(詳しくは利用規約にて)





スポンサーリンク


冷蔵庫選びで知っておくべきこと

新しい冷蔵庫の省エネ性能

およそ10年前の冷蔵庫(500L)で年間約680kWh=年間電気代17980円程度かかっていました。現在の同等容量の冷蔵庫でおよそ250kWhということで、64%もの電気を削減お値段にして、11,180円もの電気代が安くなることになります。

扉のタイプ

図9

扉のタイプは、片側に開く片開きか、観音開きに開くフレンチドアかになります。中型、大型ではフレンチドアが主流になっていますが、扉への収納量では片開きの方が勝っていて、選択は好みとなります。

設置スペースとおよその容量(定格内容積)

 

設置するすきまから冷蔵庫サイズ(幅)をきめる

図15

冷蔵庫のサイズ(幅)

540mm、600mm、650mm、685mm、750mm、825mm、880mm

などから選ぶことができます。設置するすきまから冷蔵庫の幅を確認して、

念のため、奥行き高さも確認して候補を決めてください。

冷蔵庫の容量は「定格内容積」よりも「食品収納スペースの目安」を確認する

冷蔵庫のカタログなどで、各社〇〇Lと容量が書かれていますが、これは定格内容積で、冷却可能な空間容積をさしています。したがって野菜室などで野菜を入れるすべてのトレーのそ外側からの容積で、収納スペースではありません。
したがって、カタログをみて各社の冷蔵庫の容量を確認するときは、〈 〉の中に書かれている、「食品収納スペースの目安」を確認してください。こちらは、実際の食材の収納スペースに近い数値になっています。

 


スポンサーリンク

 

冷蔵庫内の温度 (念のため)

<冷蔵室>約3~6℃

冷蔵室のドアポケットはどうしても外気に触れる機会が増えるため、温度も上がります。ドアポケット部は約6~9℃くらいが目安です。

<冷凍室>約-20~-18℃

冷凍食材やアイスクリームなどの長期保存が可能な食材を保存します。

大きくは、この2種類の冷蔵と冷凍があり、この間の中間温度
0℃前後で特別な冷蔵室をつくり

<チルド>0℃~2℃ <瞬間○○・パーシャル>ー3℃ などがメーカーにより微差があると理解ください。

 

 

次ページでは、ECサイトなどのレビュー評価の手堅い冷蔵庫をランキング形式でご案内していきます