掃除機 のコードをストレスフリーに使いこなす方法 【コラム】


カデ研メンバーNo,345 (男性、20代、家族構成3名 父・母)

※カデ研とは、家電研究をライフワーク(趣味・仕事含め)としたメンバーが、家電をよりわかりやすく伝えること目的に、自分たちの実感に基づいたさまざまな情報を、写真を交え伝えていくコミュニティです。

2014年11月

価格的にはやっぱりコード付きの掃除機が安い

コードレス掃除機にしようかと悩みましたが、価格面でコードありの掃除機にしました。部屋を掃除しているとコードが抜けてしまったり、家具に引っかかったりするので、色んな使い方をしてみました。そのうちにどのような方法がキレイに掃除機をかけられるかまで色んな方法を見つけました。

掃除機のコードをストレスフリーに使いこなす方法

1.延長コード1つでコンセントが抜けにくい

よく掃除をしていてコンセントが抜けることってよくありますよね。それを回避するのが延長コード。延長コードの重さでコードが張りにくくなるので抜けるリスクを軽減できます。

 

DSC_0807ちょっとした裏技ですが、掃除をしているとちょっとした障害物にコードが引っかかることがありますよね。

 

DSC_0808

こんな時は延長コードを使っていればコードを波打たせて障害物を乗り越えることができますよ。

 

DSC_0809

 

2.掃除のスタートはコードが届く最遠から

さらにコードが抜けにくくする方法として、コードを全部引き出してコンセントから一番遠い場所から掃除しましょう。そこからコンセントの方に近づきながら掃除するとコードが引っ張られなくて抜けにくくなります。

3.実は家具をどかしてから掃除をすると速い

みなさん机の下を掃除するときやソファを掃除するは脚などを避けて掃除しますよね。コードを気にしながらだと大変だと思います。でも、実は家具をどかしてから掃除をした方が速いです。家具とかを回りこんで掃除するより、一度に床の全面を掃除した方が効率的です。イメージは学校で机を運んでから掃除をするイメージです。コードレスではそんな必要はないかも知れないですが、家具を退かすと家具の脚回りもキレイに掃除でいるのでこれはこれで良いと思います。

おまけ.見極め!じゅうたんの毛並み

じゅうたんに掃除機をかけるときは毛並みを意識しましょう。向きを間違えると毛に埋まってゴミがとれません。

345-004

 

例えば上の写真の矢印の向きはゴミが埋まって綺麗になりません。

 

345-005

この方向だと毛が逆立ってキレイにゴミがとれます。

 

以上です。みなさんコード付き掃除機とうまく付き合っていきましょう。