【2019年】おすすめドライヤー7選!レビューの手堅い評価ランキング


 

ドライヤーを手堅く選ぶ

ドライヤーの調子が良くない、もっと髪をキレイにするドライヤーに買い替えたい‥

ドライヤーの故障は、モーター寿命となる3~4年といわれていますが、もう少し長いようにも思います。温風がでなくなったり、焦げ臭くなってきたら買い替え時のようです。

美容要望の高い方には、イオンや細かな水の粒子などを風と共に送るドライヤー群で、更に髪にストレスを与える温風だけでなく、冷風との組み合わせの風を送れる(温風と冷風を交互にだしたり、温度を調整したり)プレミアムドライヤーがおすすめです。

速乾をお求めの方は大風量(風量が多いドライヤー)がおすすめで、プレミアムドライヤーに比べ、価格もリーズナブルになります。
 

いざふたを開けてみると困ったものです‥売られているドライヤーの種類はアマゾンだけでも1,000機種を超え、その他ECサイトを加えると、さらに多くなっています。

でも、心配はいりません。家電検索では、2018年販売されているのドライヤーの最上位モデルの各社のトレンド、購入後のよくある不満、購入後のレビュー評価が高いドライヤーに絞り込んでご案内します。さらに実際に自宅でドライヤーを使い比べた本当のところはYoutuberが動画でお伝えしていきます。(動画は、順次アップしていきます)

 

目次

ドライヤーのトレンドとポイント
▼ 2018年ドライヤー(各社最上位モデル)とトレンド
▼ ドライヤー選びのよくある不満

レビュー評価の手堅いおすすめドライヤーのご案内
▼ 手堅いドライヤー選びのポイント
▼ おすすめレビューが手堅い【5~6千円以下】シンプルドライヤー4選!
▼ おすすめレビューが手堅い【1.5万円以上】美髪プレミアムドライヤー3選!
▼ 実際に使い比べたYoutuberのおすすめランキング!



スポンサーリンク



 

2019年おすすめドライヤー(各社最上位モデル)とトレンド

 

パナソニック ナノケア EH-NA9A

キューティクルの密着性を高めるミネラルマイナスイオンの発生量が約2倍に進化したナノイーとダブルミネラルを搭載。キューティクルを引き締め、密着させ、指通りのよいまとまりのあるかみに仕上がり、紫外線や摩擦ダメージに強い髪にするという。毛先、髪、地肌、肌に5つのモードを用意、健やかに美しくケアする。

 

ダイソン Supersonic

サーミスタ(温度センサー)が過度の熱によるダメージを防ぎ、髪の輝きを守りながら、コントロールされた風圧の高い、パワフルな風で髪をすばやく乾かすという。またモーターをハンドル部分に収めることで、いままでのドライヤーにはない、新しい質感とデザインを実現。

 

シャープ IB-JX9K(プラズマクラスタースカルプエステドライヤー) 

髪を乾かしながら頭皮ケアもできる、新しいタイプのドライヤーです。ヘアドライ後、本体にかっさアタッチメント(クマの手のような)をとりつけ、髪をかきわけるように、頭皮をすりながし、プラズマクラスターイオンを頭皮にとどけ、頭皮環境を整えるという。

 

クレイツ エレメア ドライ(デジタルドライヤー) 

温度を40℃~120℃まで+-ボタンで20℃刻みで可変ができる。ファンボタンは強弱の切り替え、電源スイッチは長押しでオフ。ノズル部分も握りやすい太さで、ハニカム構造のデュヒューザーで遠赤効果もアップするという。
 

テスコム コラーゲンイオンヘアードライヤー TCD5100 

美容成分としても広く知られているコラーゲンとプラチナをナノサイズミストでドライヤ―にのせて放出。水分を補い、うるおいをキープするという。コラーゲン、-マイナスイオン、ナノサイズミストがキューティクルを整え、紫外線かrなおダメージを軽減するという。

 



スポンサーリンク



 

一方こんな不満も

購入後の不満

① 音が大きい

図2

音が大きくうるさいという不満があります。うるさいために夜中にドライヤーができないなど。

 

② すぐに故障した

図3

数か月で温風が出なくなった、異音がして使用をやめた、突然風が弱くなったなどの不満があります。

 

③ へんなにおいがする、 風量が弱い

図4

変なにおいがする、風量が弱すぎて、使えないという不満があります。

 

④ 温度が低すぎてセットできない

図1

風の温度が低すぎてセットがしづらいという不満があります。

リーズナブルタイプのいくつかの製品は、大きな不満が数多くあります。レビューや評価でもネガティブポイントも確認し、候補を絞ったうえで、店頭で実物を確認することをおすすめします。

‥などが主だった購入後の不満です

 

 

どのようにドライヤーを手堅く選んでいくか、価格帯ごとの手堅い評価のランキングをご案内していきます。